意外と知らない「軒天(のきてん)」とは?役割・塗装の必要性を徹底解説!

外壁塗装を検討していると、よく出てくる「軒天(のきてん)」という言葉。「どこ?」「塗装が必要なの?」と疑問に思ったことはありませんか? 今回は、軒天の役割から塗装の必要性、劣化サイン、費用相場まで、初心者の方にもわかりやすく解説します。

◆ 軒天とは?どこにあるの?

軒天(のきてん)とは、屋根の外側が外壁より突き出している部分(軒)の、裏側(天井部分)のことを指します。 真下から見上げると見える、屋根の裏板ですね。
●軒天の具体的な役割
1.雨水や直射日光の侵入を防ぐ
2.火災時の延焼防止
3.外観の美しさを整える
4.小動物や虫の侵入を防ぐ(通気孔付きの場合)
「目立たないから放置してもいい」と思いがちですが、実は家を守る大切なパーツなんです。
●軒天の塗装は必要?
結論から言うと、軒天も定期的な塗装が必要です。
○なぜ塗装が必要?
・軒天は雨や湿気がたまりやすく、カビや腐食の原因に。
・通気性が悪くなると、屋根裏の結露にもつながる。
・塗膜が劣化すると、素材がむき出しになり傷みやすくなる。
外壁や屋根と同じく、軒天も10年前後を目安に塗装を検討しましょう。
●軒天の劣化サインを見逃さない!
以下のような症状がある場合は、塗装や補修のサインです。
・黒ずみやカビが広がっている
・塗膜がはがれている
・木材部分が腐っているように見える
・シミや雨染みがある
・ペラペラと板が浮いてきている
放置すると、屋根や外壁の内部まで傷む可能性もあるので、早めの対処が大切です。
●まとめ|軒天も外壁塗装とセットで検討を!
軒天は普段あまり意識しない場所ですが、家を長持ちさせるために重要なパーツです。
塗装の劣化サインが出ていたら、外壁や屋根と同じタイミングでの塗装をおすすめします。

弊社では、軒天を含めた外壁塗装の無料見積もりも承っております。
「今の状態は大丈夫?」「塗装の必要はある?」など、気になることがあればお気軽にご相談ください。
オカダ建装のこだわり
様々なハウスメーカー・建設会社様等から
支持され続けている施工力を、地元の方々に還元します。

オカダ建装は、塗装工事のプロフェッショナルとして
お客様のご予算・ご要望にあった様々なプランを提案します。
金額は5,000円から、どんな小さな塗装工事でもご対応します!
濡れ縁や材木ひとつでも、犬小屋だけでもOK!!

▶外壁塗装・外壁リフォームについてはこちらのページで解説しています◀

▶屋根塗装・屋根リフォームについてはこちらのページで解説しています◀